ワークショップ「英語でシラバスを作成する」

終了いたしました

  • 日 時

    2019年02月01日 (金)

    10時00分~12時00分
  • 開催場所

    北海道大学情報教育館3階スタジオ型研修室

大学のグローバル化に伴い,シラバスを英語で公開することが求められるようになっています。北海道大学では,平成35年度に学部授業シラバスの50%,大学院授業シラバスの100%を英語で公開することを目標として掲げています。
自分の大学の留学生のためだけではなく,自分の大学でどの様な授業を行っているのかを世界に示すためにも,国際社会で通用するシラバスの書き方を学びましょう。本ワークショップにおいて,日本語で書いた自分のシラバスを英語にするとき,どのような書き方をすれば良いのかについて実践しながら学びましょう。

【日時】
平成31年2月1日(金)10:00〜12:00

【場所】
北海道大学情報教育館3階スタジオ型研修室
(札幌市北区北17条西8丁目)

【講師】
佐藤 浩章 氏(大阪大学全学教育推進機構准教授)

【対象】
高等教育機関に所属する研究者

【定員】
50名(申し込み先着順)

【備考】
ご自身の授業シラバスを一つ持参の上,ご参加ください。

【ポスター】
英語でシラバスを作成するポスター

お申し込み

  • ブラウザの『戻る』『進む』ボタンを使用してページ遷移しないでください。
  • もし、上記の動作をしてしまった場合、画面の更新(F5キーなど)を行ってください。
  • 所 属

  • 職 位

  • 身 分

  • お名前※  北大 太郎

  • フリガナ※ ホクダイ タロウ

  • メールアドレス

  • 確認のためもう一度

  • メルマガの登録 各種研修情報などいち早くお届けします。

  • 本行事はどのように知りましたか?

  • 講師への質問など