- 日 時
- 2024年2月21日(水)13:00-16:30
- 開催方法
- オンライン(oVice)で開催
- 対 象
- 北海道大学教職員及び高等教育機関の教職員、学生、生成系AIの教育利用に興味がある方
- 定 員
- 150名
- 申込受付
期間 - 2月21日(水)9:00まで
- 参加費
- 無料
- 使用言語
- 日本語
- ポスター
- ポスターを見る
主催:北海道大学 オープンエデュケーションセンター
共催:北海道大学 高等教育研修センター
終了しました
生成AIが実現する高等教育の新展開
主催:北海道大学 オープンエデュケーションセンター
共催:北海道大学 高等教育研修センター
AIの利用が社会のあらゆる場面で広がっています。高等教育機関においてもChatGPT等に代表される生成AIの利用が急増しており、文部科学省や各機関により生成AIの教育利用に関するガイドラインの策定も進められています。また初等中等教育では、GIGAスクール構想のもと、1人1台端末を利用した教育DX(デジタルトランスフォーメーション)普及とともに、生成AIを教育や校務に活用するパイロット校の募集が開始されました。社会で活躍する人材を育成する高等教育においても、生成AIの教育利用のあり方を具体化することが急務です。
北海道大学では昨年、生成AIの教育利用に関する注意喚起を学内に向けて周知したほか、事務業務におけるChatGPTの導入試行を経て、今年1月から教職員に対しMicrosoft包括契約で提供される生成AI「Copilot」の正式な提供を開始するなど、生成AIの利用を進めています。しかしながら、生成AIの教育利用についての具体的な検討は今後の課題です。社会のあらゆる実践において生成AIが実装される中、高等教育においても授業における生成AIの効果的な活用や学習評価への位置づけなど、生成AIの教育利用についての可能性と課題について、関係者間でアイディアを共有する必要があります。
OECフォーラム2023では、生成AIの教育利用に関する展望と示す基調講演、本学の生成AIの教育利用に関する最新の調査結果と事例の報告、生成AIの教育利用のあり方について議論するシンポジウムにより、生成AIが実現する高等教育の新展開について議論します。
お申し込み、詳細についてはオープンエデュケーションセンターのサイトでご確認ください。
https://www.open-ed.hokudai.ac.jp/news/20240122.html
北海道大学大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンター オープン教育開発部門
電子メールアドレス:contact*open-ed.hokudai.ac.jp
※お問い合わせの際は*を@に変更してご利用ください。
電話番号:011-706-8080