- 日 時
- 2023年08月19日 (土) 15時00分~18時00分
- 開催場所
- 北海道大学学生交流ステーション209室
- 開催方法
- 対面
- 申込受付
期間 - 8月10日(木)
- ポスター
- ポスターを見る
主催:北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部
共催:北海道大学大学院教育推進機構高等教育研修センター
終了しました
2023年度北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部研修事業
日本語・日本語教育研修会2023
主催:北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部
共催:北海道大学大学院教育推進機構高等教育研修センター
地域社会の課題解決の場として、大学でのアクティブラーニングの一環として、今様々な場で多様なアクター間の話し合いが求められています。
本研修会では、「話し合い学」を提唱する講師の方々より、話し合いとは何か、話し合いの能力とはどのようなものかをお話しいただくとともに、豊富な実例をみながら、有意義な話し合いの場をつくるためのデザイン、ツール、教育のあり方についてご紹介いただきます。
【発表の詳細】
本発表では、我々の取り組みを概観し(地域)社会における話し合いの重要性、話し合いのとらえ方と話し合い学という考え方、「よい」話し合いの評価指標、話し合い参加者の変容等これまでの研究成果について紹介します。後半では龍谷大学政策学部における話し合い教育について報告します。
本発表では、①情報新研究機構の多言語音声翻訳技術についてスマホアプリ「VoiceTra」および同時音声通訳の開発状況のご紹介、②報告者がこれまでに参加したまちづくりワークショップのご紹介と、収録者視点からの考察や参加者の行動変容に関する分析例などを報告します。
本発表では、アクティブ・ラーニングを行う上で、前提となる「話し合い能力」の育成プログラムの作成に向けて、日本人学生と留学生の話し合いに対する、それぞれの評価の観点を比較し、「良い話し合い」に対する観点の違いが、話し合いに参加する姿勢や態度に影響を与える可能性について考えます。
以下に該当する方は、ぜひご参加ください。
・授業でグループワークを取り入れているけど、話が深まらず困っている
・話し合いの評価に困っている
・地域のコミュニティづくりのために話し合いを取り入れたい
下記申込フォームから事前申し込みをお願いします。
*参加受付を締め切りました。多数のお申し込みをありがとうございました。
※申込期限:8月10 日(木)まで